Just looking for the Mosses!

ホウオウゴケ
ホウオウゴケ

 森の中やお寺の庭・街のコンクリートブロックまで、赤道直下から南極まで、土から岩や木、葉の上、水中まで、コケはいつでもどこでも、私たちの身の回りに生きています。

 夜露に濡れると活動し、乾燥すると休眠する。そんな力の抜けた生き様は、いつでも頑張って成長し続けようとする高等植物とは全く異なります。

 ストレスの多いこの世の中。そんなコケに癒やされ、魅了された人々が集まり、2018年、苔むす会を結成しました。


会の目的

コケの植生調査や観察会、同定会、テラリウム作りなど、コケをまじめに楽しむサークルです。愛知県、東海地方、全国のメンバーと交流しています。

調査研究:専門家の指導を得ながら各地域の

 コケ植物相の解明と発表

環境学習:市民向けの観察会、学習会を通じて、

 コケの森の魅力、コケを取りまく森林生態系と

 その保全の重要性に関する理解浸透

 普及啓発:園芸分野を含め、コケと人々との

 関わり、文化について普及啓発

こけ活動のすすめ

 コケには興味はあるけど、難しそう、とっつきにくい、わかる人がいない。そんな時、苔むす会の観察会等におこしください。また、皆さんの普段の活動場所でも苔むす会がお手伝いいたします。

 

○コケ観察会

 みなさんの活動されているフィールドで、コケ観察会をしませんか。そこそこコケがわかるメンバーがお手伝いします。

 

○コケ植物相の簡易調査

  活動場所にどんなコケが生えているかご存じですか。そこそこコケがわかるメンバーが、コケ植物相を調査します。